まだ間に合う!NISAで買う3月のおすすめ株主優待銘柄

日本個別株

3月は多くの企業が株主優待の権利確定月となっており、投資家にとって魅力的な時期です。特に、NISA(少額投資非課税制度)を活用することで、配当金や売却益を非課税で受け取ることが可能です。今回は、3月に権利確定を迎えるおすすめの株主優待銘柄を厳選してご紹介します。



1. NISAとは?

NISA(少額投資非課税制度)は、個人投資家が年間一定額までの投資に対して、配当金や売却益を非課税で受け取ることができる制度です。2024年から新NISA制度が始まり、一般投資枠が120万円から240万円に倍増し、投資の幅が広がりました。

2. 株主優待の魅力

株主優待は、企業が株主に対して自社製品やサービス、金券などを提供する制度です。これにより、投資家は配当金に加えて、さまざまな特典を受け取ることができます。長期保有特典を設けている企業も多く、長期的な資産形成を目指す投資家にとって魅力的です。

3. 3月に権利確定するおすすめ銘柄

以下に、3月に権利確定を迎える注目の銘柄を紹介します。

ソフトバンク(9434)

  • 最低投資金額:20,000円
  • 配当利回り:4.11%
  • 優待内容:PayPayポイント
  • 特徴:通信大手として安定した業績を持ち、少額から投資可能。長期保有特典もあり、NISAとの相性が良いです。

芙蓉総合リース(8424)

  • 最低投資金額:1,125,500円
  • 配当利回り:3.92%
  • 優待内容:カタログギフトまたは図書カード(初年度3,000円相当、2年以上保有で5,000円相当)
  • 特徴:19年連続増配を続ける安定企業。長期保有で優待内容が充実します。

リコーリース(8566)

  • 最低投資金額:511,000円
  • 配当利回り:3.42%
  • 優待内容:QUOカード(初年度2,000円分、1年以上保有で4,000円分、3年以上保有で5,000円分)
  • 特徴:長期保有で優待額が増加。安定した配当と優待が魅力です。

OCHIホールディングス(3166)

  • 最低投資金額:133,200円
  • 配当利回り:4.05%
  • 優待内容:オリジナルQUOカード2,000円分
  • 特徴:13年連続増配。総合利回りが高く、投資初心者にもおすすめです。

グローブライド(7990)

  • 最低投資金額:188,500円
  • 配当利回り:4.24%
  • 優待内容:オリジナルQUOカード1,000円分(3年以上保有で2,000円分)
  • 特徴:スポーツ用品メーカー。長期保有で優待額が増加し、総合利回りが高いです。

NTT(9432)

  • 最低投資金額:15,140円
  • 配当利回り:3.43%
  • 優待内容:dポイント(2年以上保有で1,500ポイント、5年以上保有で追加3,000ポイント)
  • 特徴:13年連続増配。少額から投資可能で、長期保有特典が充実しています。

4. 投資時の注意点

  • 投資金額:最低投資金額が高い銘柄もあるため、資金計画を立てましょう。
  • 長期保有特典:長期保有で優待内容が充実する銘柄が多いため、長期的な視点での投資を検討しましょう。
  • 市場リスク:株価の変動リスクがあるため、分散投資や定期的なポートフォリオの見直しが重要です。

5. まとめ

3月は多くの企業が株主優待の権利確定月を迎えるため、投資家にとって魅力的な時期です。NISAを活用することで、非課税で配当金や優待を受け取ることが可能です。今回紹介した銘柄は、安定した業績と魅力的な優待内容を持つ企業ばかりです。投資を検討する際は、自身の投資目的や資金状況を踏まえ、慎重に判断しましょう。

SNSでシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました