
こんばんわー。最近ハマってる平均足を使ったトレードに関して少し書いてみます。
よかったら参考にしてみてください。

※投資の最終判断は自己責任でオネガイシマス
はじめに

チャートはTradingviewさんからの引用です。
使ったことない方は是非下のリンクからダウンロードしてみてくださいね!


平均足とは
平均足については私が説明するよりもFXブロードネットさんの説明を参考にするのがよろしいかと思います。あまり深く考えると頭痛くなるのでなんとなくでいいと思います。
私なりに簡単に解説すると上昇中(後で出てくるチャートでいうと緑色の棒の時)上向きに細い線(ヒゲという)が出ればトレンド継続。下がっているときは赤い棒に下向きにヒゲが出ます。
ポイントはトレンドが変わるときで多くの場合+の形が出ます。
実際に見ていきます。
原油(日足)

TradingViewを立ち上げたらまずローソク足を平均足へ変更します。時間軸を変えるところの右側にあります。お気に入りにすると次すぐ使えます。
そうしたら今までどのようにトレードできたか見ていきます。
トレンドとトレンド変換を見ていきます。

どうでしょうか?かなり簡単ではないでしょうか??
上手な人はかなりの利益を得ることもできるツールだと思います。

でもこれ、ちょっと都合よく作ってない?
トレンド中にも+出てるし、そのシグナルで決済しちゃったらその後の部分は利益にならないよね?

そうですね。たしかにおっしゃるとおりです。
なので+αでこのツールを入れています。

TradingViewには様々なインジケーターが入ってますが、その中のHeikin Ashi Smoothed Buy Sellというインジケータを入れます。
そうするとこんな感じ。

BuyとSellが表示されます。
上の自分で+が出たときにトレンド転換を判断する方法と比較するとトレンドの途中に+が出てもシグナルは出ずそのまま継続判定になっているので半分売って残りは保有とか、そのまま全部保有とか選択肢が増えると思います。

チャートを見るときは得意なインジケーターを使ってトレンドを把握するのがいいと思います。平均足はトレンド転換を確認しやすいので良いツールだと思います。
今日の記事が皆様のトレードの糧になれば幸いです。
あとがき
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます。
今回のトレンド分析があなたの投資の参考になれば幸いです。
次回をお楽しみにー♪
資産運用についてはこちら
米国ETFの積み立て運用実績はこちら
欲しいもの
買ってくれたら飛んで喜びます♪
コメント