いつも読んでくれてありがとうございます。
KyonXX(きょんぺけぺけ)です😋
今月もやってまいりました。14日(投資の日)にコツコツ買ってるアメリカETFでお時間です😜
世界的に株やら債券やらコモディティやら売られまくってますね。まさにパニック。
僕も2日目ぐらいに手をだしてえらい目に合いました・・・。
やっぱりまったり長期投資が自分にはあってそうです。
まずは積み立てのルールから確認♪

アメリカETF積み立てルール
アメリカETF毎月積み立てのルール
- 毎月14日(投資の日)を目途にETFを買う。
- 買うETFは以下の6つ
- 株&不動産 赤字 50% (40-60%)
債券 青字 20% (10-30%)
金 緑字 30% (20-40%)
ぐらいの幅に比率を維持するようにリバランスを行う。 - ちなみに全部1株ずつ買うとちょうどいいぐらいの比率になります。
以上です。
アメリカのETF積み立ててる分はすべてドルで持っています。
日本の株やら投資信託は円なので為替リスク考慮って感じですね♪
円の価値がものすごく下がったら困っちゃうので・・・

今月の状況
ポートフォリオの状況
ポートフォリオのグラフはinvesting.comさんのものです。
前はgoogleのスプレッドシートを使ってましたがInvesting.comのものも見やすくていいです( *´艸`)
さて、いきます。
まずは先月のおさらい。債券(AGG)と金(GLD)が少し下がっています。その分、株と不動産の比率が上昇していました。

今月のポートフォリオの割合はこんな感じでした。
ほとんど動きなしです。って言うかあえて自分で動きをつけないとリバランスするときってくるのか?って言うぐらい何もすることないですね。株価が急落しているので少し株を増やしてみようかな??
でも基本はコツコツ積み立てることが重要。諦めずにコツコツと。

価格推移

ちょうどブログを書いてるころに急落があり最後下がってますね。日経平均は3日で2400円ぐらい下落・・・。アメリカも下がってはいますがそこまでではないですね。

損益的には今月は上昇しているようです。ちょうど今急落中ですね。実は時間の関係上、12日にいつもの6種類買いました・・・。
14日に買う時間あればもっと安く買えたかも(シランケド)

年明けから株価が絶好調継続中でしたが、ここにきて少し調整中?その分、金が上がってきてくれています。
月間損益

5月は残念ながらマイナスのようですね!
損益推移
3月損益

4月損益

5月損益

今月まで(12日の終わった段階で集計)で約4.59%のプラスです(オープン損益ってところが今までの損益になります)。
金(GLD)はけっこう復活してきましたね!金には期待しているのでどんどん上がってほしいところです(‘ω’)
4月で時価総額が75万円を突破!!!!
どうでしょうか?月に1度買って放置しておくだけで4%もお金が増えています。
不安ですよね?心配ですよね??
でもやってみるとそうなるんです。そういう時代なんです。
スマホが出たときすぐにその良さがわかって買った人は少ないでしょう。
でもだんだんとみんな変えていき、今ではスマホの方が多くなっていると思います。
今、だんだんと貯金から運用へ変化してきています。この動きは若い人ほど顕著だそうです。もちろん政府も運用を推奨しています。
強制ではありませんが、少しずつ資産運用始めてみましょう!!力になりますよ😀
宣伝
資産運用の本編はこちら
その他おすすめ記事
Amazonでお買い物♪
おすすめ書籍
今月も最後まで読んで頂いてありがとうございます。
また来月お会いしましょう♪
コメント