毎日をちょっと特別にする「今日は何の日?」シリーズ📅
今回は4月10日に起こった記念日、歴史的な出来事、有名人の誕生日、豆知識などをバランスよくご紹介します!
📌 4月10日は何の日?主な記念日一覧
🚗 駅弁の日(日本)
→ 1993年、日本鉄道構内営業中央会が制定
✅ 日付は「4(よ)10(とう)」=“弁当”の語呂合わせ
✅ 旅のお供の定番・駅弁文化を再認識する日!
🧠 教科書の日(日本)
→ 新学期シーズンに合わせて、教科書の大切さを再認識する日
✅ 教育の原点である教科書への感謝と見直しを目的に制定
✅ 学校現場でもイベントや読み直し週間が行われることも
📷 フォトの日(日本)
→ 写真愛好家たちの間で自主的に行われる日(非公式)
✅ 春の花や風景を撮影するのにぴったりな日として定着中
✅ SNSでは「#フォトの日」で投稿も増加!
📜 歴史的な出来事
年 | 出来事 |
---|---|
1866年 | 日本で初の仏英辞典が発行される |
1912年 | タイタニック号がサウサンプトン港を出航 |
1959年 | 皇太子明仁親王と正田美智子さんが結婚(現・上皇ご夫妻) |
1970年 | ビートルズが正式に解散を発表 |
2007年 | 日本で全国学力テストが実施される(43年ぶり復活) |
🎂 4月10日生まれの有名人
名前 | 職業・活動 | 生年 |
---|---|---|
永井豪 | 漫画家(マジンガーZ、デビルマンなど) | 1945年 |
スティーヴン・セガール | 俳優・武道家 | 1952年 |
岡本綾子 | プロゴルファー | 1951年 |
武田修宏 | 元サッカー選手・解説者 | 1967年 |
山下美月 | 女優・乃木坂46メンバー | 1999年 |
🔍 4月10日の豆知識&トリビア
🍱 駅弁の進化と地域性
日本の駅弁は、その土地の食文化を凝縮した“食の観光”でもある。
✅ 牛肉どまん中(山形)、いかめし(北海道)、シウマイ弁当(横浜)など多種多様
✅ 最近は「駅弁フェア」や通販でも人気が再燃!
📚 教科書って誰が作ってるの?
実は文部科学省の検定を通過した民間出版社が制作。
✅ 小中学校では「無償配布」が原則
✅ 教育の変化にあわせて内容も進化中!
✅ まとめ|4月10日は「旅・学び・記録」の記念日!
- 駅弁の日で“日本各地の味”を再発見🍱
- 教科書の日で“教育の原点”に立ち返る📚
- フォトの日で“日常の美しさ”を記録📷
- タイタニックやビートルズ解散など、世界的な歴史の日でもある
コメント