【今日は何の日?】4月9日の歴史・記念日・出来事まとめ!

今日は何の日

日々をちょっと豊かにする「今日は何の日?」シリーズ📅
今回は4月9日にまつわる記念日、歴史的出来事、有名人の誕生日などをわかりやすくご紹介します!


📌 4月9日は何の日?主な記念日一覧

🍷 大仏の日(日本)

752年4月9日、奈良・東大寺で「大仏開眼供養」が行われたことに由来
✅ 仏教文化の象徴として東大寺の大仏が広く認識される
✅ 観光・歴史学習のきっかけにもなる記念日

🧹 美術展の日(日本)

1966年、東京で初めての大規模国際美術展が開幕
✅ 芸術・文化に触れるきっかけを作る日
✅ 全国で展覧会やアートイベントが開催されることも


📜 歴史的な出来事

出来事
1865年アメリカ南北戦争終結(リー将軍降伏)
1940年ドイツ軍がデンマークとノルウェーに侵攻(WW2)
1948年国際赤十字が日本で再設立される
1966年第1回「世界美術展」開催(東京国立近代美術館)
1975年日産「スカイライン2000GT-R(ケンメリ)」生産終了

🎂 4月9日生まれの有名人

名前職業・活動生年
シャルル・ボードレール詩人・評論家1821年
ヒュー・ヘフナープレイボーイ創業者1926年
トム・レノンコメディアン・俳優1970年
山下智久(山P)歌手・俳優1985年
西野七瀬女優・元乃木坂461994年

🔍 4月9日の豆知識&トリビア

🗿 東大寺の大仏開眼とは?

奈良時代、聖武天皇の命で建立された盧舎那仏(るしゃなぶつ)の目に瞳を入れる儀式=「開眼供養」が752年に行われた。
✅ 全国から僧侶・一般人合わせて数万人が集まったとされる大イベント!

🖼 美術展の日とアートの役割

芸術は「心の栄養」。
✅ 美術展やアートイベントは、感性や思考を豊かにする貴重な機会
✅ 春は全国の美術館で企画展が充実する季節でもある


✅ まとめ|4月9日は「文化・平和・美の象徴の日」

  • 東大寺の大仏に瞳が入った「大仏の日」🗿
  • 芸術・美術にふれる「美術展の日」🎨
  • 世界的にも戦争の終結・赤十字再建など“再生”がキーワード
  • 芸能人・文化人の誕生日も豊富で話題性あり!
SNSでシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました